過去のセミナー一覧
Staff-Blog-List
セミナー13 『アパート・貸倉庫経営の注意点』
①違反建築は、損害賠償を請求される場合がある
イ.農業用倉庫を貸す場合
ロ.平屋建てを2階建にしてしまった場合(構造の問題)
ハ.プレハブの事務所を無許可で建ててしまった場合
ニ.仲介の不動産業者の責任
②原状回復工事は、どこまでしてくれるの?
イ.借主が退去するまでの工程
ロ.立会いと負担割合交渉
③借主の信用調査は、どこまでしてくれる?
④借主が倒産してしまったら、まずどうしたらいい?
⑤家賃の滞納で税金のダブルパンチをもらわない方法
⑥一括借り上げは、大丈夫?
⑦サブリースって何?
⑧リースバックって何?
⑨D建託の仕組み
セミナー12 『相続・贈与の賢い節税の話』
①税理士を選びなさい
イ.税理士には、得意不得意がある
ロ.税額の見積を取り、よく説明を受ける
ハ.報酬は、いくら位か
②売却予定地は、必ず測量をすること
③調整区域の山林の駐車場、資材置場は「山林」より大幅に相続税評価が上がる
④敷金は、借金と同じ(相続税の申告時に忘れないこと)
⑤遺産分割協議書がまとまらないと軽減措置がうけられない
⑥物納の方が、得?
⑦土地の路線価(相続税評価額)って何?
⑧贈与税の優遇措置はあるの?
⑨土地は、法定相続分どおりに分割できない
⑩空倉庫は、相続税の評価減にならない
⑪調整区域内の宅地として使用しているが、建てられない土地について
セミナー11 『減価償却って何?払い過ぎていませんか所得税』
①お金が出ていかない経費(減価償却費)は重要です
②鉄骨の厚みで決まる耐用年数
③大手の住宅メーカーは、19年の耐用年数です
④平成10年の改定は、忘れていませんか
⑤税理士さんへ軽量気泡コンクリートは、コンクリート造ではありません
⑥1階が鉄骨造で2階が木造の場合は?
⑦増改築したらどうなる?
⑧電気設備、給排設備、空調設備は、必ず分けること
⑨定額法と定率法どちらが得?
⑩貸倉庫が20年経って、もうぼろぼろですが?